おねずみ三千世界

これより西方、十万億もの仏国土を過ぎて、世界があるが、それを名づけて極楽という。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ドラえもんから得られた教訓

六本木に行ったらドラえもん人形が多数いた。 それぞれひみつ道具を持っているのだが、大体分かる。 ただの哺乳瓶かと思いきや、これはカタマリンだな、と分かるぐらいには私はやはりドラえもん好きなのだろう。 moshimodogu.com 大長編ドラえもんは今でもマ…

毎日3000文字書くというのはどれぐらいの量なのか?

毎日3000文字書いてます、というのを何かで見かけて、そういえば3000文字というのはどれぐらいの量なのだろうか?と思った。 普通の原稿用紙が400字詰めだから、それの8枚弱分である。それはすごい、と正直思った。 普段から何事かをよく考えて、自分の思考…

一日のスタートダッシュをばっちり決めるには

これはもう早起きしかない、ということはなんとなく分かっている。 エンジンがかかるのが遅ければその分早く起きればいいだけである。 結論は出た。 早起きを頑張ろう。 だが起きれなかったときにはどうしたらいいのか? その分長く働ければいいのではないか…

人生の目的やゴールは常に変わる

その時々の状況によって自分が本当に楽しいと思うことは変わる。 どうも何か違う気がする……という違和感がある場合は振り返る必要があるだろう。 なぜそう感じてしまうのか、今までと何が変わってきたのか。 ひょっとしたら難易度調整の話なのかもしれない。…

セミナーを受ける時の姿勢

文字通りの姿勢ではない。(が、その姿勢も大事だろう。背筋を伸ばしてしっかりと毅然とした態度で望むのが100%教えを請うという形である) 受けるセミナーの内容にもよるが、中身が100%知らないことばかり、全てを吸収したいぞ!という内容であること…

言いたいことを黙っていることはできない

どちらかというと、というか確実に引っ込み思案な私だが、自分が言わなくちゃな、と思ったことは我慢できない。 というか我慢をすると後になって後悔する。 後悔しない人生を歩んでいきたいのだから、リスクはあってもその行動を取らなくてはいけない。 よく…

会議やセミナーに参加するとそれだけで仕事をした気になる

いいのか悪いのか。 天性の先延ばしグセがある私だが、会議やセミナーに参加していればそれだけで仕事をした気になるのがお得なようなそうでもないような。 どちらかというと普段の仕事が出来ていないので、仕事をした感が出るのは良くない気がする。 一日セ…

heavenとhavenは違う

heavenはもちろん天国。 havenは haven 名 安息の地、安全な場所、安息所、避難所 〔野生生物の〕保護区 港、停泊港、避難港 なのでした。確かに小説とかでよく出てくるけど、ずっとheavenだと誤解していた。 タックスヘイブンも天国なのかと思ってた。でも…

本当は何に欠乏感があるのか

「俺はいま死にてえと漠然と思っているがたとえばいま一億円もらえたら多分めっちゃ元気になるだろう。ということは俺はいま死を希求しているわけではなく何かに対して拒絶かあるいは失望がありそれを死にてえと表現しているんだ。先ずそこを履き違えてはな…

前世の話

前世の話とはいっても、私の前世がどこそこの武将だったとかそういう話ではない。 前世とか来世とか真剣に話をしている人を見ると笑ってしまうぐらいのニヒリズムは持ち合わせているし、正直真面目に語ることもできないぐらい苦手な内容ではある。 「来世な…

ITC業界でよく見る英語

自分のメモにあったQiita記事を見てたら、これはすごいと改めて思ったまとめが出てきた。 qiita.com メモっとくかーというぐらいの勢いだったが、今読み直してみると学びが大きい。 取り上げられているのは本当に使われているものばかりだ。今になって有り難…

最近バカが多くなったなどとよく聞きますが、

間違いなく現代、今この瞬間こそ、もっとも知識人が多い時代なのは間違いないでしょう。 ただ考えなしに発言する人が可視化されただけ、と言われていますが、私も全くそのとおりだと思います。 多彩な情報がそこかしこにあり、それに簡単に触れられるこの時…

相手が2回同じことを言うときは、トークの拾い忘れがある

トークのヒント、あるいはTipsとして、気付いておきたい。 会話をしていて、あれ、相手が間髪入れずに同じことを2回言ったな、と思うときはないだろうか。 その場合は大概にして、相手が拾って欲しい、大きく反応して欲しいトーク内容を取りこぼしている時だ…

【読んだよ】その数学が戦略を決める

これもなかなか面白かった。 その数学が戦略を決める (文春文庫) 作者:イアン エアーズ 文藝春秋 Amazon が、Kindle版が出ていないのはあまり人気が無いのだろうか? 原書はこちら。 Super Crunchers: Why Thinking-By-Numbers is the New Way To Be Smart …

昨日の自分に勝つ

キングスマンを観た。面白かった。主人公が修行するシーンがあるやつ、好きです。 キングスマン(字幕版) コリン・ファース Amazon 劇中で触れられていたヘミングウェイの言葉がよかった。 他人より優れていることは気高さではない。真の気高さとは以前の自分…

WITH句で再帰が使えるの知らなかった

WITH句のことをCTEと呼ぶ?そこでも再帰が使える仕様があるのを初めて知りました。 BigQueryでも使えるみたいです。 www.sqlservertutorial.net WITH cte_numbers(n, weekday) AS ( SELECT 0, DATENAME(DW, 0) UNION ALL SELECT n + 1, DATENAME(DW, n + 1) …

通り名

昔リクルートエージェントがやっていたコラムの中で一番お気に入りの話なのだが、インターネットの藻屑となってしまっているようなので転載しサルベージしておく。 ----- 我々は、しばしば、転職相談で職務経歴書の書き直しを転職希望者の方にお願いすること…

【読んだよ】誰もが嘘をついている

なかなかおもしろかった。 しかし大半のメモを無くしてしまった。そのうち読み直して色々拾ってくるかも……しれない。 誰もが嘘をついている~ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性~ (光文社未来ライブラリー) 作者:セス・スティーヴンズ=ダヴィドウィッ…

Life is not a video game.

But play it as if it were a video game. 語呂は悪い(sound unpleasant?)が、言いたいことはそういうことである。 人生はゲームではない。リセットもできないし、攻略本があるわけでもない。ファストトラベルは使いたいですよね。 でもゲームをプレイする…

ブログを書くことのROI

何かアウトプットの練習になればと今年はずっとブログを書いてきたし、それ以前も色々書いてはいた。誰かに見せるわけでもないが、誰かが見ても大丈夫なようには書いてきたつもりである。 このブログ、何か私の得になっているのか?と言えば、なっている。 …

【読んだよ】一度読んだら絶対に忘れない英会話の教科書

何かしら得るものがあるのが英語本。 一度読んだら絶対に忘れない英会話の教科書 作者:牧野 智一 SBクリエイティブ Amazon I get tiredとI am tiredの使い分けが微妙だったが、言われてみれば、I am tiredはもろ現在形なので期間が長い。どこかに行ってきて…

instead of と withoutの違い

instead of は weblioだとこう説明されています。 …の代わりに、…しないで、…するどころか withoutはこう。 …がなく、…なしに、…がなければ、…せずに、…することなく、…の外(そと)に 〜しないで、みたいな意味だとほぼ同じように使えそうですが、使い分けは…

情熱ドリブンの罠

あなたの情熱が注げるものを仕事にしましょう、というのは最近よくある言説です。 自分の好きなものを追いかけるんだ。つまらないと思う仕事をしているには人生は短すぎる、情熱の赴くままに行動しろ、など。 medium.com しかし情熱仮説は単に間違った方向へ…

一言多い、というのはその一言に対する説明が少ないということ

一言多い人、というのはよくいる。 gratt.hatenadiary.org 私もたまに「あれ、これは一言多かったな」と自分の発言で思うことがある。 「もっとこうして欲しい」 というような要望を言われた時に、「いや、俺も同じこと思ってるんだけど」と感じる時は 「で…

どうせ後悔するのが人生

ラ・ラ・ランドが女性に受けが悪いのは解せぬ。あのエピローグで泣かない人がいるのだろうか?いるんでしょうね。 鴻上尚史のほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋 作者:鴻上 尚史 朝日新聞出版 Amazon どの相談かは忘れたが、鴻上尚史はこ…

寄付をするのは当たり前の行為

いわゆるメダルゲームってやったことありますか?ゲームセンターにあるアレ。 私、昔はよくやってました。ゲームっ子だったので。いまだにプッシャー型はやりたいですね。 あれでメダルがどかっと出たりして、何百枚何千枚になることがあるじゃないですか。…

北風と太陽

自分で自分の成長を制限してしまうのは人間だけである。 木が「自分の成長はここまでにしておこう」と成長をやめたりしない。 というようなことを昔良く聞いていたオーディオブックで言っていたのを思い出す。 サクセス・オーディオ・ライブラリーVOL.1 「野…

エゴとは何か

jp.quora.com 人間のエゴを脱ぎ捨てて、自然と一体化したいと願うこともエゴなのだと思いました。ざんねんながらさまざまな命から栄養をいただかないと健康には生きられないのかなと思います。 興味深い回答が並ぶが、やはり、エゴを無くそうという行為その…

出会いと別れ

出会いと別れは世の理である。出会ったものは必ず別れがくる。 別れがあるから出会いがあるとも言える。 私と仲良くしてくれた方たちに感謝することといえば、あなたたちはとても素晴らしい、ということだ。 その中でも本当に話が合うというか気が合うという…