24億ちょろまかしていた、という報道が話題だが、やはりそうなるよな、という感想。
経理が不正をしやすいのと一緒で、自分でどうにかできるお金は自分のものと勘違いしてしまう。
借金をしたことがある人が、「借金して現金を持っていると、まるで自分のお金かのように思う」と言っているのと同じだ。
100万円借金できるというのは、自分のお金が100万あるのと同じ。
私だってローンを組んでマンションを買いたいけど買えていない今の状況は「損」だと思っている。
自分が持っていると本能では感じているのに、使わないのは難しい。
持っているものを失うというのが一番ダメージがでかいのはプロスペクト理論でよく説明してされる。
認知の不協和なのだが、本当に陥りやすい罠だと認識しておこう。
いわゆる逃した魚は大きい、というのも同じだろう。
売った株が値上がりしたら悔やみ続ける。本来ならこんなに儲かっていたはずなのに!と。まるで自分のお金を掠め取られたよう。
この罠に嵌まらないためには、客観的な視点が必要となる。
自分を俯瞰で眺めてみて、「それはおかしい」と気づけるようにならなくてはいけない。
給食費や修学旅行費を使い込もうとしている教師が「今お金持ってるんだよね」と言ってきても、ほとんどの人が「それはあなたのお金じゃない!」と冷静に判断できるだろう。出来ないのは本人のみだ。
有名な(そしていわくつきの)マシュマロ実験で私が好きなのは、マシュマロを食べないようにする工夫だ。目を閉じたり、他の遊びに夢中になってマシュマロから自分を遠ざける。そうした子どもたちはマシュマロをとっておくことができる。
自分のお金じゃないものは遠ざけよう。あるいは衆人環視のもと管理する。
意思の力でなく「手段」を使うべきだ。
誰かに胸を張れない人生を送らないために、自分で自分のことを嫌いにならないために、守らなければいけないものが、ある。