おねずみ三千世界

これより西方、十万億もの仏国土を過ぎて、世界があるが、それを名づけて極楽という。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

人とのコミュニケーションではフィードバックが何より大事

yuchrszk.blogspot.com 自分のことは他人もよく見てるから色々聞いてみようぞ!という話。 分かる。 そして大事なのが、 振り返りが済んだら、その人と再びコミュニケーションを行い、相手とのコミュニケーションによって自分の人生にどのような影響があった…

幸せは予感からくる

みんな人生楽しい?マジでコレすぎる pic.twitter.com/MvG17zXZPX — おしり子 (@prrrr_ry) 2024年6月17日 現実に、幸せかどうか、満ち足りてるかどうかではなくて、この先満ち足りるかもしれないっていう予感が心の中で発動するかどうかで、実は幸せって決ま…

他者を必要とする幸せを求めない

誰かがそばにいてくれないと寂しい。 あの人は私との時間を作ろうという気がない。 私が好きなほど、あの人は私のことが好きじゃない。 そんな気持ち、なるでしょう。 痛いほど分かる。 世界でひとりぼっちだと感じてしまう。 暗い穴の中で膝を抱えてうずく…

サイコパスが出世していく

サイコパスまで行かなくても、他人の気持ちに配慮しない(できない)、我が強く、声がでかい、そういう人が出世していくのが世の社会であり会社である。 最近話題のコロンブスPVであるが、絶対に「これはヤバいな・・」と思っていた社員がいたはずである。で…

あの人の笑顔が見られると思えば、明日まで頑張れる

将来の不安から自死した仏教学者が複数いるというtweetを見て、では私はなぜ死なないでいるのかということを考えた。私など20年近く前に学位を取りながら50過ぎて専任ポストも妻子も髪もない状態のおじさんだ。三回ぐらい死んでもよさそうなものだ。でもしっ…

評価は人の居場所を奪い、感謝は人の居場所を作る

anond.hatelabo.jp 「評価は人の居場所を奪い、感謝は人の居場所を作る」 もうこの言葉だけで価値があるが、解説も悩み抜いた人にこそ書ける内容である。 評価とは、人間に良し悪しをつける行為。愚痴やネットでの誹謗中傷がそうだし、あなたの旦那さんや私…

世の中知らないことだらけ

パッケージにも注意書きしてある!知らなかった…小麦粉を水で練るとグルテン膜ができるので高温で揚げると生地内の空気等が膨張して爆発するが、ベーキングパウダーを入れると気泡による穴がグルテン膜に空いて空気の膨張を防ぐ。砂糖は水分を吸収してグルテ…

コツコツやることも大事だが、新しいこともしなければいけない

ギャンブル障害の患者を700人見てきた精神科医の先生によると、ギャンブル障害の本質は「同じ行為を繰り返しながら、違う結果を期待する」ことらしい。狭義のギャンブルに限らず、この状態っていろいろな表現活動や仕事でも陥りやすいから気をつけないとな。…

幸せとは結局自分次第

幸せとは何か? 幸せな状態とは何かについてはもう結論が出ている。 「幸せとは何だろうかと深く考えたりする必要がない状態」 である。 つまり私は今幸せとは言えない。 自業自得、自縄自縛、身から出た錆である。 自分で自分を不幸にしてしまっている。 行…

【読んだよ】American Pie

日本在住アメリカ人の方のエッセイ。 American Pie Slice of Life Essays on America and Japan 作者:ケイ ヘザリ NHK出版 Amazon 面白かった。アメリカ文化と日本文化を比較しつつ、クスッとくるエッセイ集。 エッセイ本は好きだが英語では読んだことがなか…