おねずみ三千世界

これより西方、十万億もの仏国土を過ぎて、世界があるが、それを名づけて極楽という。

何かを始める前にする儀式

yuchrszk.blogspot.com

「なんでもいいから儀式を行うと集中力が上がるよー」らしい話。

でもなんとなく分かる。

常に平常心でいること、普段と同じ状態でいることが成功の秘訣である。

 

よくある話で、畳一畳分の幅の100mを地上で走り抜くのは用意だが、それが上空50mだと難しい、というのがある。

1コケ=死

という状態ではメンタルがおかしくなる。

 

宇宙飛行士の3大ストレスといえば、

・うるさい

・くさい

・死と隣り合わせ

ということらしいが、壁から一歩(無重力だが)でたら即、死という世界で住むのはやはり気分としては最悪の状態だろう。

 

そんなメンタルでは日常できることも普通に行うのが難しい。

 

どんなアスリートでも本番でいかに自分の力を100%出すか、ということに苦心する。

本番のように練習し、練習のように本番に挑む、とはよく言われることである。

 

負けたくない、死にたくない、失いたくない、という状況下では、いつものパフォーマンスを出せない。

 

そこで儀式である。

何かのルーティンを挟むことで、そのルーティンを行っている普段の状態に戻れる、かもしれない。

イチローやゴロー丸のルーティンなどは有名になったが、どんなプロでも、どんな練習をしてもメンタルを鍛えることは難しいことの証左だ。

どんなシチュエーションでも100%の力を出せるならあんなものはいらない。

 

子供だって練習すればカップまで15cmのパットを外さないだろう。

ただそれで優勝が決まるとなればタイガーウッズだって外す。

 

儀式をすることで普段の力がいつでも出せるきっかけとなるなら、やらない手はない。

大事なプレゼンの前、就職面談の前、もちろん趣味のスポーツの試合でもいい。

一流アスリートでなくても緊張する場面はあるだろう。

そんな時に集中するための儀式を作る。

 

私もセルフコントロールが難しいと思う場面がある。これは特別なモーメントでなく、日常生活でだが、、例えば気が乗らない仕事に取り掛かる時。

歯磨きと同じぐらい自然な行為だと思い込むために、儀式を行うのもいいだろう。

そもそも歯磨きもそういう儀式の1つになっている気もする・・

 

喧嘩の前に手を鳴らす、というのもフィクションで使い古された演出だが、一種のルーティーンだろう。

気乗りしない仕事をする時に、特定のストレッチをする、というのもいいかもしれない。

こういう気軽なところから始めていこう。